タックルインプレッション

ダイワ 銀狼 王牙 AGS 1-53・R

こんにちは、ぎんきです。

今年、ニューリリースのダイワ 銀狼 王牙 AGS 1-53・Rのタックルインプレッションです。今年のフィッシングショーで初めて手に触れて、3月に銀狼 唯牙 AGS 競技 06-50 SMTを所有しているにもかかわらず衝動買いをしてしまいました。

ちなみにフィッシングショーのレポートはこちら

銀狼 王牙 と 唯牙の比較レポートはこちら

仕様並びに外観のレポートに関しては、上記投稿にてアップしているのですが、実釣での使用感をレポートするに至っておりませんでした。先日投稿させていただきました乗っ込みシーズン突入、五ヶ所湾の磯チヌでデビューさせたものの猛突風に遭い、竿立てが風で保持できない状況となり、磯での使用のためニューロッドがダメージを受けるのを回避すべく仕方なくタックルチェンジしてしまい銀狼 王牙 AGS 1-53・Rのデビュー戦は途中交代となり、リリーフの極翔 08-530が勝利投手となりました。その模様に関してはこちら

という経緯でした。

4月に入って乗っ込みシーズン真っ只中なのですが、世の中のが厳しくなり、行動しずらい状況になってしまいましたが、釣行に踏み切り、銀狼 王牙 AGS 1-53・Rで、インプレをレポート出来る釣果に恵まれましたのでインプレッションの投稿をいたします。

キャスティング

まず、キャスティング性能に関して、今回のテストフィールドは、遠投釣法が不可欠なごろた浜で、いわゆる渚釣りです。波打ち際から約20mまでは非常に浅くその先は急深の駆け上がりとなっています。遠投不可欠で40mから50mほど遠投する必要があります。前回の五ヶ所湾の磯釣り釣行で好調であった練り餌を刺し餌のメインとし、ウキも練り餌の重量に負けない15g以上の重量のあるウキを使用しました。ちなみに今回の実釣で使用したウキはプロマリン サイト TypeⅦ 00をウエイトチューニングしたものでその重量は17.5gです。

このウキを使用し、ハリスをいつもの3ヒロ(約4.5m)より長い目の竿1本分の約5mほど取りました。
ちなみにこのウキに於いては練り餌を刺し餌にするならばお勧めのウキです。

遠投性能

この条件の中での遠投性能に関してですが、風の状態にもよりますがフルキャストした時の竿への重量の乗りが、今まで使用したロッドの中で一番バランスがいいです。極翔 08もすこぶる遠投し易いのですが、バッドの反発が強めでリリースポイントが遅れてしまうことがあったのですが、この王牙 AGS 1-53・Rに於いてはフルスイングしたとしてもリリースするタイミングが非常に取りやすく感じました。

コントロール性能

キャスティングし易い=コントロールし易いということになりますが、まっすぐ振りかぶって投げた時も、風の影響を考えてサイド気味にキャストしても思ったポイントにきっちり決まります。これは、銀狼 唯牙 にも言えることです。以前使っていた旧モデルの鱗海 アートレータ 06-530#1・#2のぶらつきが目立って、#3への移行時にブレてしまい非常にコントロール性が悪かったのを思えば、かなりの精度でコントロールできます。

操作性

操作性ということであげられる点は、1、ラインメンディングのしやすさと 2.持ち重りに関する事があげられます。

ラインメンディングに関して

やはりチヌ竿の為、先調子の磯竿に比べてラインを思ったところに置くことには若干、苦労しますが、致し方ないと思います。先日の釣行でも強風時、極翔にチェンジした時点で操作がし易くなったことは事実です。どちらかと言えば穏やかな湾内で釣りをすることが多いチヌ釣りですし、私が実践しているチヌ遠投釣法に於いては最初にラインの置く位置を決めれば、頻繁に調整することがないので十分だと思います。

持ち重りに関して

自重が185gあります。ダイワの超軽量磯竿の制覇 AIRMASTER AGS 1-53が174g 鱗海スペシャル 1-530が155g 極翔 08-530が190g自重でいえば鱗海スペシャルが際立って軽量なのですが、チヌ竿として重量級となる185gでもAGSガイドの恩恵とセパレートグリップで高級感を加えて、手元に重心を移動しているため、持ち重りは皆無です。一日中竿を持っていても苦になりません。

魚を掛けての取り込み性能

最も重要な項目がこれです。魚を掛けてから竿がどのように作用し、ばらさず、尚且つチヌ竿としては引き味をいかに楽しめるかが重要になります。それを評価するにはやはりチヌを掛けて取り込むことができなければ評価できません。それもできれば年無しクラスの50cmを超えるチヌを獲ることなのですが。今回のインプレでは年無しには及びませんでしたが46cmクラスを筆頭に40cmと35cmの3匹を取り込むことが出来ました

今回の釣果

というわけでアタリの出方から掛け調子に関して

アタリの出方

私の釣法はウキを完全に沈めて海底にウキを転がしながら長ハリスでエサに違和感を与えず刺し餌を喰わす釣法です。理想は刺し餌 ウキ 穂先が直線上にあることがベストと思いますが、如何せん海底では潮流がありますし、水面は風の作用を受けます。イメージとしては魚が刺し餌に触れたなら穂先にダイレクトに伝わるようラインは張り気味で穂先でアタリを取ります。穂先自体がヘニャヘニャでアタリ以外の変化(風・潮流・波・根掛・浮遊物など)に変に反応してしまうと判断が付き辛くなってしまいます。ある程度の張りがあり変化の違いが判断できる穂先が理想です。今回の銀狼 王牙 AGS 1-53・Rはメガトップモデルですが、アタリの出方としては練り餌を吸い込むアタリから本アタリまで判断することが出来ました。今回は乗っ込み初期の喰いパターンと練り餌を中心に使用したため非常に前アタリが小さかったのですが、十分、判断することが出来ました。それと、穂先のカラーがオレンジの蛍光色のため穂先でアタリを取る私としては非常に強い味方になります。

ロッドパワーに関して

前回、インプレさせていただいた銀狼 唯牙 AGS 競技06-50SMTに於いて、はっきり言ってパワ-不足を感じたので、今回の王牙の号数チョイスを1号としましたが、釣行前の比較に於いて実際竿を曲げたり振ってみたりして確かめたところ、ほぼほぼ唯牙06-50と曲がり具合が、あまり変わらなかったのでどうかなぁと思ったのですが、この銀狼 王牙 AGS 1-53・Rのパワーは別物でした。唯牙では魚を掛けた当初は魚のパワーが勝り、リールを巻くことすら出来ず竿をためて綱引き状態のまま相手が疲れるのを待つ感じでやり取りをしたのですが、今回は急な駆け上がりの向こうで掛けた魚をいとも簡単に浮かし浅場に誘導することが出来てしまいました。基本的にブランクスは東レTOREYCA T1100Gで、レンジは#2574と同様の素材なのですが、唯一の違いは唯牙HVFカーボン王牙SVFカーボンなので王牙の方がカーボン多めレンジ少ないめなのですが、さすがハイエンドモデル。ダイワのテクノロジーが結集されてこのパワーが生み出されていると思います。今回のチヌは乗っ込みを迎えた一年でも最も引きの弱い時期ですが45cmを優に超える魚です。60チヌもこの銀狼 王牙 AGS 1-53・Rに於いて射程距離に入るのではと思いました。

掛け調子

掛け調子に関してですが、やはりチヌ釣りの醍醐味は竿の曲がりを楽しみながらチヌを怒らせずに引きを楽しむことなのですが、この銀狼 王牙 AGS 1-53・Rに関しては、先に書いたようにパワーがありすぎます。オーバーパワーにもかかわらず、強引な反発が抑えられているのか、チヌが怒って暴れまわることがありませんでした。ボデーブローのような粘りで、チヌを怒らせずに浮かせるこんなロッドに仕上がっていると実感しました。欲を言えば#4あたりがもう少し曲がってくれればと思った次第です。フィッシングショーで竿を曲げさせていただいた時は、1.2号でも穂先から胴へと曲がりの支点がスムーズに移動するのに感動したのですが、人の力で曲げ込むのと魚が引いて曲がるのとは決定的な違いがあると実感しました。

その他

何やかんや行ってもダイワのチヌ竿のハイエンドモデルです。悪いわけがないのですが、強いて言うならばガイドの抜けが納得いきません。やはりIMガイドの楕円ガイドがいいと思います。Nリングを採用して径自体が大きくはなっているものの強度的な不安もありますし、PEラインとリーダーの結束部がガイドを通る時にIMガイドより抵抗を感じてしまいます。AGSガイドに関しては、他社のカーボンガイドのように固着はしないのでまだ良しとすべきでしょうか。それと細かいところなのですが前にも言ったと思いますが、ガイドラインが見にくいです。

ダイワ 銀狼 王牙 AGS 1-53・R まとめ

今回の実釣のパターンは渚での遠投 練り餌・重量ウキの使用 20m先に急深の駆け上がり、このシチュエーションに於いてはベストマッチのロッドと思います。ということはチヌ遠投釣法に於いてもマッチングロッドといえると満足しています。

今回のインプレに於ける実釣の釣行記に関して、近日中にアップいたします。今までとは少し趣向を変えたものにしょうと検討中です。

4月25日
銀狼 王牙 AGS 1-53・R 使用の釣行記を投稿いたしました。