エギング

アオリイカ イナイ

こんにちは、ぎんきです。

前回は、ふかせ釣りメイン私が、釣り初心者にとってルアーや疑似餌の釣りの方が取っつき易いのではということで、メッキカマスをターゲットとしたウルトラライトショアジギングの紹介をさせていただいたのですが、今回、釣り仲間のアオリイカが釣りたいというリクエストがあったので、和歌山県すさみ周辺にエギング釣行することになりました。

紀伊半島 すさみ周辺 秋イカ狙い ランガン

アオリイカ狙いでは今年の春に三重県 南伊勢の神前浦の山王丸渡船さんにお世話になり筏でのアオリイカ狙いをしたのですが、釣り仲間を含めて4名で臨んだものの1杯しか捕ることが出来ませんでした。(私はアオリイカ狙いを早々に切り上げ筏でのふかせ釣りをしていたのですが。)

今回は秋イカ狙いなので、型は望まないとしても数釣りをすべく、和歌山県のすさみ周辺のポイントを車で移動しながらランガンしていくという計画を立てました。釣り場としては漁港中心に関西の某釣り番組で紹介されていたポイントをめぐることにしました。ランガンするので、いつもは仲間と釣りに行くときは私はふかせ釣りをして、他のみんなは思い思いにそれぞれの釣り方をしてもらうパターンの釣行なのですが、移動していくのに不利なふかせ釣りを封印して、今回の釣行としました。

すさみと串本の間にある小さな漁港

深夜に地元で仲間と合流してひたすら南下することに、途中、阪和自動車道と湯浅御坊道路が通行止めになっていたので海南から印南までを下道で行かないといけなくなり、かなりの時間ロスとなってしまいました。目的地には夜明け前に着いたものの、早く着いても暗いうちから餌木をしゃくろうとヘッドランプも人数分用意していたのですが、すぐに夜が明けてしまいました。
明るくなって、水面を確認すると生命反応なし、イカどころか魚影が全く確認できません。某釣り番組では船を繋ぐロープの陰にイカが鈴なりに泳いでいたのですが・・・
スミ跡も全く確認できません。せっかくここまで来たので何らかの反応をと思い、いろんな場所で餌木をしゃくりますが私には何の反応もない状態です。他のメンバーはイカがついてきたとかイカが見えたということを言っていたのですが、釣果にはならないようです。
そんな時、漁師さんが何釣ってるのと聞いてきたので、イカですと返事をしたところ、今年の秋はイカが全くいないとのこと、いつもだったらロープの陰にわんさかイカがおったのに今年は全然いないとおっしゃったので、某番組(去年放映されたもの)の状態だったのかと納得するが、ここにはイカがいないと判断して移動することに。

すさみ漁港

言わずと知れた南紀のを代表する漁港です。ポイントも広いし足場がいい所です。
ここではカマスも狙えるので私はエギとJACK EYE ヒラリン豆マキマキの10gをローテーションすることにしました。

ここでもイカの反応はいまひとつだったので、エギングロッドのままJACK EYE ヒラリンにチェンジしたところアタリがあり、上がって来たのはキタマクラのスレ掛り、今日初めての獲物はキタマクラ・・・。何とも情けない釣果です。魚がいることは分かったので、めげずにシャクっていると手の平サイズのオオモンハタが釣れました。

やっと真面な魚かな?

その後、30cm近くあるトラフグ? しっかり口にハリ掛かりしていました。その後、堤防の際でイカらしき姿を目撃したので、エギングを再開したのですが反応無し、他のメンバーも反応無しだったので、時間も昼近いため、居れば必ず喰ってくるメッキ狙いをすることにして、近くの日置川の船溜まりへ移動することにしました。

日置川 船溜まり

メッキはなぜか汽水域を好むので河口近くの上流にある船溜まりなどに入ってきているので、こんな場所がいいのですが。

ロッドをジー・ルーミスの IMX STR1141S/96′として、ジグはJACK EYE ヒラリンの5gのアカキンを使用。秋も若干深まったので、初秋よりマシな個体が入ってきていることを期待して、様子をを見るがいまいち反応が悪い。メッキは群れでいるのですくに結果が出ます。際でそれらしい魚影が確認できたので、際にジグを投げて誘ってみるとすぐにバイトがあり、掛かったのは5cmにも満たない超ミニトレバリー、マシな個体が入ってきていると思ったのに逆に小さくなっているので、戦意喪失。ちょうどお昼になったので、昼食タイムを取ることにして、日置 道の駅に向かうことにしました。

日置 道の駅

ここには地元で獲られた魚介類を料理して出してくれる食堂があるので寄ってみてはいかがでしょうか、珍しいものにはウツボの天ぷらなんかがあります。私はまだ食べたことがないのですが、ウツボは美味しいと聞きますので興味のある方はいかがでしょうか。
今回、私は、今が旬の生シラスと釜揚げシラスの半々盛りのシラスどんぶりをいただきました。生シラスは鮮度が命なので獲れたてでないとだめなので、なかなか都会では味わえません。

生シラスと釜揚げシラスの半々盛りどんぶり 1000円也

大葉の上に載っているのは柚子胡椒でピリッと効いて美味しいです。

腹ごしらえも終えたので、何とかイカを獲るために、関西の某釣り番組で紹介されていた少しここからすさみ寄りに戻ったポイントに向かうことにしました。

日置とすさみの間にある漁港

この漁港は小場所ですが、波止近くまで車で行けるためアクセス抜群で実績もあるとのこと。ここでアオリイカの姿を見るまでと思い、粘ってみることにしました。

このポイントの空撮映像をYouTubeにアップしました。BGMが入っていますので再生時注意願います。
釣り座としてはテトラの入った中央の波止と横の小さい波止、それと南側の地磯で釣りが出来ます。しかし、実績のあるポイントとのことですがスミ跡が中央の波止の先端に2か所、小さい波止に1か所しかありませんでした。
結局、このポイントで4名で頑張って餌木をしゃくったのですが、アオリイカの顔を見ることが出来ませんでした。

アオリイカ イナイ

最初のポイントは地元の漁師さん曰く今年はイカが居ないとのこと、最後に粘ったポイントも空撮映像を見てわかる通り、水が澄みすぎてかなり沖でも底が透けて見えます。(このポイントはどちらかと言いうと水深がかなり浅いのですが)底の状態はごろたで藻が生えている所は全くありません。アオリイカが居なかった要因として、水が澄みすぎているのと、アオリイカの隠れ場となる藻がないことがあげられるのではと思います。これは、今年だけかもわかりませんが、いずれにせよ今年の南紀の秋イカはかなり厳しい状態なのではと思った次第です。